INTERVIEW
インタビュー

社員の声



INTERVIEW 01

お客様にとって一番良い選択を

T.S.

2013年入社・新卒入社
第1グループ システムエンジニア

現在の業務内容

自動車メーカーの物流管理システムの維持運用とヘルプデスク業務を行っています。海外営業部門のお客様から「システムの使い方がわからない」「よくわからないエラーが起きた」などの問い合わせに対し、速やかに対応策を提示します。

また、維持運用を行う中で、ご要望に応じたシステムの改修を行うこともあります。ユーザー部門と情報システム部門の担当者と話し合いをしながら、システムをより良くしていく方法を一緒に考え、実現していくのが私の役割です。

仕事をする上で意識していること

月に一度行われるお客様への月次報告会議の報告資料作成と議事録作成を担当しています。初めて報告資料を作成したときは、業務報告ばかりで全く伝わらない内容でした。上司や先輩と、どうしたらお客様に内容が伝わるかを議論していくと、改善すべき点に気がつくようになりました。問題を明確にし、お客様にとって一番良い選択や判断を行うことを心がけています。

やりがい

仕事の依頼は、スピード感を持ってやるということを意識しています。もちろん品質も大事ですが、少しでも速く要望に応えることが、お客様の望むことだと感じています。お客様から「仕事速いですね」と言われることが、やりがいです。

プライベートの時間
プライベートの時間

趣味は音楽制作です。学生の頃から、PCでの作曲活動を行っています。お金も時間もかかる趣味ですが、良い曲が作れて、聴いた人がいいねと言ってくれる。その瞬間が楽しくて、ずっと続けています。

最近、新しいシンセサイザーを買ったので、それを使ってどんな曲を作るか構想するだけで楽しいです。


INTERVIEW 02

深いコミュニケーションが、
お客様の安心につながる

M.W.

2018年入社・中途入社
第3グループ システムエンジニア

アルバスへの中途入社

前職では銀行に常駐し、社内システムの開発に携わりました。当時は1人で常駐していたこともあり、自分の会社の上司や同僚と話をする機会が多くはありませんでした。

アルバスでは、チームで、メンバーといろいろ話し合いながら仕事を進めていくので、一体感を持って仕事をすることができています。プロジェクトや部門のメンバーとのミーティングもよく行っているので、何か問題が起こったり、困り事がある場合は、すぐに相談することができます。

現在の業務内容

年金や旅行などのシステム開発を経験し、現在は自動車メーカーでのプロジェクトで、設計、開発、テストを担当しています。

業務中に意識していること

メンバーから頼まれたことを行うだけでなく、困っていそうなときは話しかけたり、自分で解決できそうにないときは、周囲に相談するようにしています。自分で抱え込まずにメンバーを巻き込むことで、正確性を上げて、スピード感を持った仕事ができるようになります。仕事をしていて難しいと感じることは、技術的なことよりも、お客様と何度も話を重ねて、理解を取付けながら進めていくことです。システムのことがあまり詳しくない方から、何を求めているかを引き出し、どのようにしていくかを同意を取りながら進めていくためには、深いコミュニケーションが必要だと感じます。お客様から、「安心して任せられるよ」と言っていただいたときは、自分でも成長したかなと感じました。

プライベートの時間
プライベートの時間

休みの日は、学生時代からの友人と出かけることが多いです。一緒に食事をしたり、車に乗って旅行に出かけたりしています。

先日は、山梨へ旅行へ行ってきました。富士山の眺めが良かったです。